猫付きマンション(R) 対応可物件で猫の預かりを希望される場合は、
東京キャットガーディアン(TCG)ホームページの
猫付きマンション面談のご案内」ページをよく読み、ご理解、ご同意の上お申し込み下さい。

Q.「猫付きマンション」ってなんですか?
A.「大家さん」と「保護団体」とそして「ご入居者様」の三者による
飼い主のいない猫の保護ボランティア活動です。

Q.「猫付きマンション」には、猫が初めから住んでいるんですか?
A.最初から猫が居るのではなく、ご入居後、TCGで面接をクリアした方が、
相性の合う成猫を ”預かりボランティア” として迎え入れて頂けます。

 Q.”預かりボランティア” として入居後、どうしても飼えなくなった時はどうすれば良いですか?
 A.”預かりボランティア” といえ、生涯の伴侶として飼って頂きたいのですが、
どうしてもやむを得ない場合は、TCGに返す事も可能です。

Q.”譲渡” と ”預かりボランティア” の違いは何ですか?
A.”譲渡”は家族の一員として、終生飼育をして頂ける方に限り、猫の所有権もご本人に移譲されます。
”預かりボランティア”は人と動物の共生できる社会のために
「猫付きマンション」をご利用の方や大家さん不動産さんと保護団体が行き場の無い猫を預かり飼育する形です。
所有権は保護団体のTCGにあります。 

Q.猫付きマンションに入居するにはどうしたらいいですか?
A. しっぽ不動産の「猫付きマンション対応可」物件から、入居のお申し込みを行なって下さい。

Q.猫付きマンション対応可物件に入居したら、シェルターの猫を預からなくてはならないのですか?
A. お預かりは一切強要しておりません。ご自分で現在飼っているペットとのご入居も可能です。 

Q.猫付きマンションに入居が決まり、シェルターの猫と暮らしたいですが、手続きはどうしたらいいですか?
A. 猫付きマンション面談ページをよくお読みになり、ご理解、ご同意の上
専用の申し込みフォームより個別面談にお申し込み下さい。

Q.「猫付きマンション面談」ってなんですか?
A. 動物の命をお預かり頂く事になりますので、行政の指導により面談で審査をさせて頂いております。

Q.現在住んでいる「ペット可物件」を「猫付きマンション」として猫の預かりボランティアに申し込みは出来ますか?
A. はい、出来ます。お申し込みの際にフォームの
「□現在居住しているペット可物件での預かりを希望します。」にチェックして下さい。

Q.預かりボランティアをしたいのですが、先に面談をしてから「猫付きマンション」に入居する事も出来ますか?
A. はい、出来ます。お申し込みの際にフォームにその旨を記載して下さい。また、入居予定日もご記入下さい。

Q.預かってから猫付きマンションを引っ越すことになったら、猫は返さなくてはならないのですか?
A. 審査の上、正式に「譲渡」として里親さんになって頂く事も出来ます。
また、ご相談により新たな住所を「猫付きマンション」として再度契約を行なう事も出来ます。
th_DSC04079